孤独のグルメ@単身赴任

東京単身赴任中の雑記ブログ

農業ボランティアで発見!レタスの切り口の白い液体:その正体と保存方法

畑の不思議、ついに解明!レタスの白い液体


f:id:kou_ryou:20240414212656j:image

 

単身赴任中の皆さん、農業ボランティアでレタスを収穫した際、茎の切り口から白い液体が出た経験はありませんか?実はこの液体、ただの植物の体液ではないんです!今回は、レタスの切り口から出る白い液体の正体と、その役割、そしてレタスの保存方法について詳しく解説します。

 

正体は「乳液」、役割は2つ

 

レタスの切り口から出る白い液体は「乳液」と呼ばれ、主に以下の2つの役割を果たします。

 

傷口の保護剤

 レタスが虫や動物に傷つけられた時、乳液が傷口を塞ぎ、細菌の侵入を防いでくれます。これは、レタス自身が持つ天然の防御システムと言えるでしょう。


みずみずしさの秘訣

 乳液は、レタスの細胞内の水分を保持する働きもあります。レタスは乾燥に弱い植物なので、乳液によって水分を逃がさず、みずみずしさを保っているのです。
新鮮さのバロメータ

レタスの切り口から乳液が多く出るほど、レタスは新鮮です。これは、乳液の分泌量がレタスの生命活動の活発さを示しているためです。逆に、乳液が出ていないレタスは、時間が経過して傷んでいる可能性が高くなります。

 

農業ボランティアでの活用術

農業ボランティアでレタスを収穫する際は、切り口から乳液が出ているかどうかをチェックすることで、新鮮なレタスを選別することができます。また、収穫したレタスは、乳液が乾かないように早めに保存することが大切です。


レタスの乳液を活かしたレシピ

レタスの乳液は、苦味を除けば食用にすることもできます。例えば、乳液を天ぷら衣にして揚げたり、スムージーに混ぜたりして楽しむことができます。

 

レタスの保存方法

レタスの乳液を活かし、鮮度を保つ保存方法をご紹介します。

 

保存方法

新聞紙で包む

レタスの切り口から出た乳液を新聞紙で吸い取り、さらに新聞紙で包みます。こうすることで、乳液が乾燥せず、みずみずしさを保つことができます。
ビニール袋に入れる: 新聞紙で包んだレタスをビニール袋に入れ、口を軽く縛ります。こうすることで、湿度を保ち、レタスの劣化を防ぐことができます。


野菜室で保存

冷蔵庫の野菜室で保存します。野菜室の温度は4℃前後が最適です。


その他

レタスは、他の野菜と一緒に保存すると、エチレンガスによって早く劣化してしまうので注意が必要です。
カットレタスは、保存期間が短くなります。早めに食べるようにしましょう。
レタスの乳液を活用して、新鮮なレタスを長く楽しみましょう!

 

レタスに関する豆知識


レタスの和名は「ちしゃ」といい、切り口から白い液体が出る「乳草」からきているとされています。
レタスには、β-カロテン、ビタミンC、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。
レタスは、アクが少ないので生で食べるのに適しています。

まとめ

 

レタスの切り口から出る白い液体は、単なる植物の体液ではありません。レタスを守るために重要な役割を担っているのです。農業ボランティアを通してレタスの乳液について学び、新鮮なレタスを美味しく味わったり、料理に活用したりすることで、より充実した単身赴任生活を送りましょう。

孤独のグルメも唸る!アジアの小さな百貨店500円ランチバイキング

武蔵野市中町。閑静な住宅街の一角に、ひっそりと佇むアジアの小さな百貨店「ASIANS」。



f:id:kou_ryou:20240414124959j:image

単身赴任中の我輩にとって、ここはまさに孤独のグルメの聖地とも呼べる場所だ。


f:id:kou_ryou:20240414125011j:image

 

開店10分前、10人ほど開店待ちの列。

12時。開店を待ちかねた我輩は、そそくさと店内へ。

 

アジアンテイストな内装は、どこか異国情緒を漂わせ、旅情を掻き立てる。

 

ランチタイムの目玉は、なんといっても500円ランチバイキング。

 


f:id:kou_ryou:20240414125027j:image


f:id:kou_ryou:20240414125157j:image

 

麻婆豆腐、ピザ、唐揚げ、焼きそば、茄子とピーマンの味噌炒め、インド風カレー、ライス、味噌汁、サラダ、ポテトサラダ、ホットコーヒーまで、この価格でこれほどの品揃えは驚異的だ。

 


f:id:kou_ryou:20240414123625j:image

 

まずは、麻婆豆腐とピザをチョイス。

麻婆豆腐は、山椒の香りが食欲をそそる。辛さは控えめなので、辛いのが苦手な人でも安心だ。

ピザは、もちもちの生地にたっぷりのチーズがとろけて、至福のひとときを味わえる。

 


f:id:kou_ryou:20240414123636j:image

続いて、唐揚げと焼きそば。

唐揚げは、外はカリッと、中はジューシー。噛むたびに肉汁が溢れ出し、思わず頬が緩む。

焼きそばは、太めの麺に具沢山でボリューム満点。ソースの味付けも絶妙で、箸が止まらない。

 

茄子とピーマンの味噌炒めは、野菜がたっぷりでヘルシー。味噌のコクが野菜の甘みを引き立てている。



f:id:kou_ryou:20240414124643j:image


 

インド風カレーは、スパイスが効いていて食欲をそそる。

 

ライスは白米。香ばしい香りが、カレーと相性抜群だ。

味噌汁は、ワカメの具材で優しい味わい。ホッと心温まる一杯だ。

 

サラダとポテトサラダは、箸休めにぴったり。

食後は、アイスコーヒーでゆっくりと余韻に浸る。

500円という価格で、これほどの満足感を得られるランチバイキングは、他に類を見ないだろう。

まさに、孤独のグルメの聖地の名にふさわしい場所だ。

 

単身赴任で、なかなか外食できない人にも、ぜひおすすめしたい。

さて、次回はこの店のお弁当をテイクアウトして、公園でランチでも楽しもうかな。

孤独のグルメの旅は、まだまだ続く。

援農ボランティア!トウモロコシ畑のネット張りで害虫対策

前回に続き、今回も地域のお助け活動である援農ボランティアに参加してきました。


f:id:kou_ryou:20240414203626j:image

今回は、トウモロコシ畑のネット張りという、ちょっと珍しい作業にチャレンジです。

 

トウモロコシの害虫対策


f:id:kou_ryou:20240414203638j:image


トウモロコシの害虫といえば、アワノメイガが有名。この幼虫は、トウモロコシの芯に潜り込んで食害し、最悪の場合、収穫量が大きく減ってしまうんです。

 

そこで今回は、アワノメイガの侵入を防ぐために、トウモロコシ畑の周りにネットを張る作業を行いました。ネットは、アワノメイガの成虫が産卵するのを物理的に阻む効果があります。

 

意外と体力を使うネット張り


ネット張りは、想像以上に体力を使う作業でした。まず、支柱を立てて、ネットを張る場所を作ります。その後、ネットを支柱に固定していくのですが、これがなかなか大変。ネットは風でよく揺れるので、うまく張るのが難しいんです。

 

それでも、農家さんともう一人のボランティアさんの3人で協力して作業を進め、なんとかネットを張り終えることができました。暑い中での作業でしたが、達成感はとても大きかったです。

 

アワノメイガについて考察


今回の作業を通して、アワノメイガの被害の大きさを改めて実感しました。農業従事者の方々にとって、害虫対策は非常に重要な課題なのだと改めて認識しました。

 

また、ネット張り以外にも、アワノメイガの被害を防ぐ方法としては、農薬散布や天敵の利用などがあります。これらの方法についても、今後調べてみたいと思います。

 

援農ボランティアの醍醐味


援農ボランティアの醍醐味は、なんと言っても地域の人々と交流できることです。家族経営の農家さんで、今回教えてくださった78歳のお母さんは、元銀行員で結婚して、農業の世界に入ったとのこと。78歳とは思えないほどパワフルで、ハキハキと作業をこなしつつ我々に的確に指示を出していました。

今回の作業でも、参加者の方々と色々お話をして、農業に関する様々な知識を学ぶことができました。


f:id:kou_ryou:20240414203650j:image

作業が終わった後は、コンビニでビールを飲みながら談笑しました。汗をかいて頑張った後のビールは、格別ですね!

 

次回も参加したい!


今回の援農ボランティアは、大変貴重な経験になりました。今後も機会があれば、積極的に参加していきたいと思います。

 

単身赴任生活で、なかなか地域の人と交流する機会がないのですが、援農ボランティアはそういった機会を与えてくれる貴重な活動です。

皆さんも、地域のお助け活動に興味があれば、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

単身赴任者の救世主!? Luupで快適通勤を実現!

単身赴任者の救世主!? Luupで快適通勤を実現
単身赴任で慣れない土地での移動は何かと大変ですよね。特に都内のような大都市では、電車やバスでの移動は時間がかかったり、混雑に巻き込まれたりすることも少なくありません。


f:id:kou_ryou:20240407140559j:image

 

そんな単身赴任者の強い味方となるのが、電動キックボードシェアサービス「Luup」です。自転車よりも速く、電車やバスよりも自由度の高いLuupは、通勤時間の短縮やストレス軽減に役立ちます。

 

Luupのメリット

自転車より圧倒的に速い

最高速度20km/hのLuupは、自転車の平均速度15km/hを大きく上回ります。信号待ちや坂道もスイスイ進むので、通勤時間を大幅に短縮できます。

電車やバスよりも自由度が高い
乗り降り自由なLuupは、電車やバスの路線や時刻表に縛られることなく、思いのままのルートで移動できます。目的地までのラストワンマイルにも最適です。

 

運動不足解消にも

Luupは、ちょっとした運動にもなります。風を切って走る爽快感は、ストレス解消にも効果的です。

アプリで簡単に操作
Luupは、スマホアプリで簡単に操作できます。利用場所の検索、予約、支払いまで全てアプリで完結できます。

 

お得な料金プラン

Luupには、時間制プランや距離制プランなど、様々な料金プランがあります。利用頻度や距離に合わせて最適なプランを選ぶことができます。

都内でLuupを試してみた
実際に都内でLuupを試してみました。まず、アプリで利用場所を検索。駅近くのポートにLuupが数台停まっていました。アプリで簡単に予約し、乗車開始です。

 

実際に乗ってみると、想像以上に快適でした。自転車よりも速く、スムーズに移動できます。信号待ちも少なく、ストレスを感じることなく目的地に到着できました。

 

新たな発見

Luupに乗って移動することで、普段は見ることができない街の景色を発見することができます。

 

お得なクーポン情報

現在、Luupでは新規利用者向けにクーポンを発行しています。クーポンコード「EVLUUP」を入力すると、初回利用料金が30分無料になります。


f:id:kou_ryou:20240407140314j:image

 

単身赴任で快適な移動手段を探している方は、ぜひLuupを試してみてください。

 

参考情報

Luup公式サイト: https://luup.sc/en/

マムズタッチ渋谷店でバーガーセット2つチキンも付けて300円、腹いっぱい!

単身赴任の休日、渋谷をあてもなく散歩していると、人だかりに遭遇。渋谷にオープンした韓国のハンバーガーチェーン店「マムズタッチ」のプレオープン記念のイベントであった。全品100円という椀飯振舞イベントを実施しているではないか!私も迷わず参戦することにしました。

 

店内は、明るく清潔感のある雰囲気。カウンター席とテーブル席があり、一人でも気軽に利用できる。

 

メニューを見ると、定番のサイバーバーガーをはじめ、渋谷限定プルコギバーガーなど、さまざまな種類のハンバーガーが揃っている。

 


f:id:kou_ryou:20240407205241j:image

今日は、サイレックスバーガーセット、プルコギバーガーセット、ヤンニョムチキン4つの3種類を注文してみた。

 

サイレックスバーガー


f:id:kou_ryou:20240407205257j:image

まずは、マムズタッチの看板メニューであるサイレックスバーガーから。

 

鶏もも肉を丸ごと使ったパティは、ジューシーで食べ応えがある。

 

バンズは、ふわふわで甘みがあり、パティとの相性抜群だ。

 

トッピングのチーズ、レタスも、新鮮でおいしい。

 

プルコギバーガー


f:id:kou_ryou:20240407205311j:image

続いて、甘辛いプルコギソースがたっぷりかかったプルコギバーガー。

 

プルコギは、柔らかくて肉汁たっぷり。

 

バンズは、サイレックスバーガーと同じくふわふわで甘みがある。

 

トッピングのチーズ、レタスも、サイレックスバーガーと同じく新鮮でおいしい。

 

ヤンニョムチキン

 

熱々のチキンが運ばれてきた。一口食べると、甘辛いタレが口いっぱいに広がる。鶏肉はジューシーで、衣はカリカリ。辛さは控えめで、誰でも食べやすい。

 

総評

 

マムズタッチのハンバーガーは、どれもボリューム満点で、おいしい。

 

特に、サイレックスバーガーは、マムズタッチの定番メニューだけあって、安定したおいしさだ。

 

プルコギバーガーは、甘辛いプルコギソースがアクセントになって、飽きずに食べられる。

 

 

 

単身赴任の一人飯に、マムズタッチのハンバーガーは、ぜひおすすめしたい。

 

アクセス

マムズタッチ渋谷店は、渋谷駅から徒歩10分ほどの場所にある。

Google マップ

Amazon低価格帯の骨伝導イヤフォン、初体験!

話題の骨伝導イヤフォンをゲットしました!今回購入したのは、Amazonで人気の低価格モデル。


f:id:kou_ryou:20240407084721j:image

 

 

ワクワクの開封
シンプルなパッケージを開封すると、イヤフォン本体と充電ケーブル、耳栓、説明書がお目見え。本体は想像より軽く、スタイリッシュなデザインです。装着方法は、メガネのつるのようなフレームを耳にかけるだけ。耳の中に入れるイヤホンとは全く違う、不思議な感覚です。


f:id:kou_ryou:20240407084737j:image

 

 

音楽を聴いてみた!
早速、音楽を聴いてみると...おお!確かに音が聞こえます!耳を塞いでいないのに、しっかりと音楽を楽しめることに驚きです。低音域は少し弱めですが、高音域はクリアで聞き取りやすい印象です。音量を上げれば、周りの音も聞こえにくくなるので、没入感も高まります。

 

気になった点

音漏れに関しては、音量を上げすぎると少し漏れるかな?という印象です。電車の中では、少し音量を控えめにした方が良さそうです。また、長時間装着していると、フレームが少し気になる場合もありました。

 

総合評価

初めての骨伝導イヤフォンでしたが、耳への負担が少なく、周囲の音も聞き取れるので、とても快適でした。低価格モデルでも十分に音楽を楽しめるので、興味がある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?

 

メリット

耳を塞がないので、周囲の音も聞き取れる
長時間装着しても耳が痛くならない
スポーツやランニングにも最適


デメリット

音漏れしやすい
低音域が弱め
人によっては、フレームが気になる場合がある

3時間の使用で、装着部位が少し痛くなった。


購入先

[Amazon 低価格 骨伝導イヤフォン] https://www.amazon.co.jp/【2023年末新開発&骨伝導イヤホン】こつでんどう-耳を塞がないイヤホンbluetooth-骨伝導ワイヤレスイヤホン-ブルートゥースイヤホン-オープンイヤーヘッドホン/dp/B0CKRCJM9B/ref=mp_s_a_1_1_sspa?crid=2MULFTNC26JM2&dib=eyJ2IjoiMSJ9.z7DaWyuMsnKwxCsd3IlNntunsXAHa5bBBToxeu1qYums9OAPm3ombX-XgOBeE4sXC10bgkvygmSrFdGOWM80l0bQzG-ija6wui3E8h2zn5ASxt6pjsRE2EQ6knx59gfpVIP3XbB-YsyIp_iBaKovyIIuaF-_vB5vUBZAIcovwzYFdB-fEHtRyUlYeAUblKU95oSX_ueMHXMxK7f-blWLuA.WpbPemVWlS-W3lxzbEi5i4WMoFJugLDcUV_4Etf6OBA&dib_tag=se&keywords=こつでんどう+イヤホン&qid=1712447304&sprefix=こつ,aps,219&sr=8-1-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9waG9uZV9zZWFyY2hfYXRm&psc=1

赤羽サクラマラソン2024:初めてのスイーパーランナーとして参加!

4月7日に行われた赤羽サクラマラソン2024に、初めてスイーパーランナーとして参加してきました!



f:id:kou_ryou:20240407103837j:image

 

スイーパーランナーって?

 

スイーパーランナーは、制限時間内に完走できなかったランナーをサポートする役割を担います。コースの最後尾を走り、遅れたランナーを励まし、安全にゴールまで誘導します。

 

単身赴任でもランニングイベントを楽しみたい!

 

単身赴任で寂しい思いをしながらも、ランニングは日課として欠かさず続けています。そんな時、赤羽サクラマラソンでスイーパーランナーを募集していることを知りました。

 

「単身赴任でも、ランニングイベントに参加して、誰かと交流できる!」

 

そう思い、すぐに応募しました。

 

当日の様子

 

当日は、あいにくの曇り、気温も低いが、体を動かすと丁度よく、絶好のマラソン日和となりました。

 

私は、午前8時30分にスタート地点に集合。他のスイーパーランナーと挨拶を交わし、役割分担を確認しました。

 

いざ、スタート!

 

スタートの合図と共に、私たちはゆっくりと走り始めました。沿道には、多くの観客が応援しており、その声援に励まされながら、私たちは一歩一歩進んでいきました。

 

ランナーとの交流

 

制限時間内に完走できなかったランナーの中には、足に痛みを抱えている人もいました。私たちは、そんなランナーに声をかけ、励ましの言葉を送りながら、一緒にゴールを目指しました。10Kmを2時間かけてゴール。

 

ゴールの瞬間

 

最後の一人がゴールテープを切ると、大きな拍手と歓声が湧き上がりました。

 

ランナーの喜びを一緒に分かち合い、私も達成感でいっぱいになりました。

 

初めてのスイーパーランナー体験を終えて

 

初めてのスイーパーランナー体験は、とても貴重な経験となりました。

 

ランナーの苦労や喜びを間近で感じることができ、改めてランニングの素晴らしさを実感しました。

 

また、他のスイーパーランナーと協力しながら、一つの目標に向かって達成できたことは、大きな喜びでした。

 

単身赴任で寂しい思いをすることもありますが、ランニングイベントに参加することで、人と交流し、充実した時間を過ごすことができます。

 

今後も、積極的にランニングイベントに参加していきたいと思います。

 

赤羽サクラマラソン2024に参加された皆さん、お疲れ様でした!

 

単身赴任でランニングを楽しみたいと思っている皆さん、ぜひスイーパーランナーに挑戦してみてはいかがでしょうか?